妻の配偶者ビザが取れた|国際結婚手続きから数ヶ月

ベトナム関連

配偶者ビザを取得して来日する

ついに、ベトナム人妻との、日本での結婚生活がスタートしました。

国際結婚手続きを始めてから、1年ほどかかりました。

国際結婚手続きと同様に、配偶者ビザの取得についても、私たちの体験談として記載しています。
いろんなケースや地域によって、対応が異なることが多いようです。
記載内容を保証するものではありませんので、ご注意いただきたいと思います。

外国人の生活支援サポート【特定技能の窓】

それでは、今回は、在留資格「日本人の配偶者等」(通称:配偶者ビザ)について記載していこうと思います。

配偶者ビザとは

配偶者ビザとは、「日本人の配偶者等」の在留資格ということになります。

配偶者ビザ取得までの流れ

  1. 日本、ベトナムの両国で結婚手続きを完了させる
    (ベトナムでの手続きの際、結婚証明書をもらっておく)
  2. 所管の入国管理局へ在留資格認定証明書交付申請書とその他書類一式を提出する
  3. 問題なければ、1〜3ヶ月後に、在留資格認定証明書が郵送されてくる
  4. 在留資格認定証明書をベトナムの妻の元へ送る
  5. 在ベトナム日本大使館でビザを申請する
    (在留資格認定証明書も一緒に提出)
  6. しばらくしてビザ付きのパスポートが返送されてくるので日本へ

必要な書類

法務省のホームページを参照

  1. 在留資格認定証明書交付申請書
  2. 写真(縦4㎝×横3㎝)
  3. 配偶者(日本人)の戸籍謄本(全部事項証明書)
  4. ベトナムの機関から発行された結婚証明書
  5. 配偶者(日本人)の住民税の課税証明書及び納税証明書
  6. 配偶者(日本人)の身元保証書
  7. 配偶者(日本人)の世帯全員の記載のある住民票の写し
  8. 質問書
  9. スナップ写真
  10. 切手を貼付した返信用封筒(簡易書留)

質問書の書き方のコツ

上記にあげた必要書類の書き方のコツについては、
他の方々も記入例をあげておられますので、そちらを参考にされると良いと思います。

仮に記入内容に不備があったとしても、提出時に窓口の入国管理局の方がチェックして、指摘してくれますのでそんなに神経質になる必要はないと思います。

そんな中で、私が最も重要だと思う提出書類は「質問書」です。

なぜなら、入国管理局では、私たちの結婚が偽装結婚ではないか?という審査をされることになります。

自分たちの状況や結婚に至る経緯を説明するために「質問書」に記載するわけですが、
各質問に対しての記入欄は数行程度になっています。

私は、これだけでは審査官に十分伝わらないと思い、別紙で詳細な内容を補足した資料を添付することをオススメします。

私の場合は、A4サイズの用紙で4〜5枚程度添付しました。

嘘の記載をしない、というのは当然なのですが、より詳しく審査官の方に自分たちの結婚までの経緯をわかってもらう必要があると思います。

補足添付資料にどういった内容を書いたかというと、

  • 妻との出会い
  • 妻との交際開始から現在までの交際状況
  • 結婚手続きや結婚式の様子など
  • お互いの親族の反応など
  • 結婚後から現在までの生活状況

などなどを記載しました。

取得できたら来日へ

私たちのケースでは、書類を提出してから1ヶ月半程度で、「在留資格認定証明書」が郵送されて来ました。

その後、書類を妻の元へ郵送し、
受け取った妻は、「在留資格認定証明書」をもって、在ベトナム日本大使館でビザの申請を行うことになるのですが、現在、ハノイの日本大使館では、その業務を行なっていないようで、近くの行政機関へ行って手続きを行うことになりました。
(詳細については、今度、現地へ行って確認して来たいと思っています。)

それから更に数週間してビザ付きのパスポートが返送されて来ますので、ここまでくれば完了です。

日本へ入国するときは、イミグレーションで「在留資格認定証明書」を提示すると、引き換えにその場で「在留カード」を作成してくれます。

来日した後は、14日以内に、居住地の市役所窓口で、その居住地を法務大臣へ届け出なければいけませんのでお忘れなく。

また、私たちの場合は、新婚旅行をかねて途中で台湾を経由して日本へ入国しました。
その際の手続き方法や台湾旅行の様子はまた後日記載しようと思います。

それでは。ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました